フットネイルの持ちは?綺麗に保つ方法と付替え時期、爪トラブルも紹介

2022.11.12 コラム




フットネイルの持ちはどのくらい?ベストな付け替えタイミングがわからない。

そんなあなたへ、今回はフットネイルの持ちだけでなく、キレイにキープするポイント、フットネイルの持ちが悪くなる原因などについてもあわせてお伝えします。


目次


フットネイルの持ちはどのくらい?

フットネイルは約3~5週間前後もちます。

爪は季節などでも成長スピードが変わり、冬よりも夏のほうが早くなり、活動量など代謝や食生活によっても異なります。

さらに年齢によっても変わり、大人よりも子供のほうが伸びる速度は速いです。伸びる速度は個人差があるため、フットネイルの持ちも人によって変わります。

通常フットとハンドではフットのほうが伸びる速度が遅く、ひと月にフットネイルは約1.5mm、ハンドネイルは約3mm伸びるといわれています。

その為、伸びが早ければ3〜4週間程度、遅めの方であれば5〜6週間程度で、ご自身の爪の伸びる速度に合ったタイミングでの付け替えがおすすめです。

適度な伸びを感じたときに付け替えることで爪への負担も少なくなります。

フットネイルの持ちが悪くなる原因

フットネイルのもちが悪くなる原因がわかれば、よりきれいに保つことができます。

ここでは、フットネイルの持ちを良くするために回避すべき原因をまとめました。 主にフットネイルの持ちが悪くなる原因は以下の3つです。

  • 原因1:甘皮が残っている
  • 原因2:水分がすきまに入る
  • 原因3:浮いた箇所の放置

それぞれについて、以下で簡単に解説していきます。

原因1:甘皮が残っている

甘皮があることで、つめとネイルの間に隙間ができます。また、皮膚は油分を含むためネイルの浮きの原因にもなりやすく、そこから汚れなどが入りやすくなります。

原因2:水分がすきまに入る

ネイルを付ける際、サイドにはみ出た時は乾く前に必ずキレイに拭き取りましょう。

ネイルがはみ出たまま固まることで爪周りの皮膚についたままになり、甘皮同様剥がれやすくなります。また、できた隙間から水分が入ることで「グリーンネイル」など細菌等の原因にもなります。

原因3:浮いた箇所の放置

浮いた箇所を長く放置してしまうと、爪が欠けてしまったり、ネイルが浮いてきたりします。

こちらを放置することで、汚れなども入りやすく、爪を衛生的に保つことができなくなります。

フットネイルの持ちを長くするポイント

フットネイルの持ちをよくするためのポイントを3つにまとめました。

  • 爪切りでのカットは控える
  • 事前の甘皮ケアでベースを整える
  • オイルやクリームで保湿を保つ

ポイントを詳しく見ていきましょう。

爪切りでのカットは控える

伸びてきてしまったネイルは、爪切りで簡単に切ってしまいたくなりますが、カットする際に断面の層が開いてしまうことがある為爪切りでのカットは控え、長さを整える際にはやすりで優しく整えることをおすすめします。

ただし、ジェルネイルなど全体で固まっているものは削ってしまうことで、剝がれる原因になったり、ツヤがなくなったりするので気を付けましょう。

事前の甘皮ケアでベースを整える

甘皮のつき方は人それぞれ異なります。

甘皮は、爪の根元にあるイメージですが、それ以外にもルーススキンといって、もっと薄いものが爪の中央など広い範囲についていることがあります。

その為ガーゼで事前に甘皮をケアしてから、ネイルをするだけでもネイルの持ちは変わります。



オイルやクリームで保湿を保つ 

爪の周りは乾燥しやすく、特にサンダルなどを履いている際は帰宅後乾燥を感じることも多いですよね。お風呂上りなどに定期的にオイルやクリームで保湿を行うことで、爪周りの乾燥も軽減できます。

ただし、ネイルシートやマニキュア、ジェルなどをつける前の油分塗布は、浮きの原因となるので必ずネイル後のお手入れにしましょう。

もちろん自爪でお過ごしの際はそのままお使いいただけます。

まとめ 

なんとなく思っていたけど、ハンドとフットでこんなにもネイルの持ちが異なることにびっくりされた方もいるかと思います。

付け替えなどが面倒な時は、貼るだけ簡単。オフもリムーバーでできるネイルシートなら貼ってすぐにお出かけできます。詳しくは下記リンクからご覧いただけます。

適切なタイミングでの付け替えと、事前のケアでキレイなフットネイルをお楽しみください。